top of page


Art flower
色あそび・色を学ぶ原点
シルクや木綿、ビロードなどの様々な種類の布から「花びら」や「葉」の形を切り取り、調合した色で染め、コテを使って形を造りだしていく花がアートフラワー
同じ葉の色でも花の色や季節でグリーンの色調が変わり、1枚の葉でも茎に近いところと先端では色が違うのでその微妙な色合いまで表現できるのがアートフラワーです
学生の頃より絵の具を混ぜて別の色を作っていく・・・という、「いろあそび」が好きでしたが、ここで真剣に色に向き合う事でその奥深さを知り、更に虜になりました
ここで培った染色の基本技術はのちに空や風景を表現するオリジナルの夕布彩画へと活かされます



自然の風景の中に
溶け込む色合いを
調合して創り出す技術
それが楽しみ


色彩学



< What’s Art-flower ? >
It is made from multiple white cloths. The clothes are cut into flower portions and dyed. Then the cloths are ironed into shape and glued together.
I always try to make these flowers move naturally from wind, similar to an actual one.
~過去の作品~
全て元は白い布
そこに染色とコテで命を吹きこみます
![]() スズラン | ![]() バラのコサージュ | ![]() あじさい |
---|---|---|
![]() コスモス | ![]() ダリア | ![]() パンジー |
![]() ブーケ(オーダー品) | ![]() ガーベラ | ![]() カモミール・ラベンダー・ミニバラ |
![]() 忘れな草・キンポウゲ・カモミール | ![]() 矢車草・カモミール | ![]() カモミール |
![]() ポインセチア | ![]() マーガレット | ![]() バラ |
bottom of page